私たちが、日頃食べている、食べ物・・・
当たり前のように、スーパーで買って食べている。
でも、その当たり前が出来ないうちもある。
私の姪っ子ちゃん(もうじき2歳)は、食物アレルギーで、
食べられないものばかり・・・
卵や牛乳のアレルギーの子はよくいるけど、
姪っ子ちゃんは、
卵・・牛乳・・お米(こしひかりの無洗米なら、時々食べられるようになりました)
小麦粉・・大豆・・しょうゆ・・味噌・・青魚・・などなど
食べられないものばかり・・・
今の生活から、これらの食品を抜いたら、どうやって、食事の支度をしたらいいのか、
とても考えられないですよね
でも、現実、それしかなければ、何とかするしかなくて・・・
アレルギー用の食品となると、高くてなかなか手に入りにくい・・
やっとみつけた所で、まとめてたくさん買いだめて何とかしているらしい。
例えば、
きびで出来た醤油!
ひえで出来た味噌!
味噌作りをしている私・・・
醤油は無理でも、味噌なら、なんとかできないものか・・・?!
ギャル曽根ちゃん並に食欲がある姪っ子ちゃんの為に・・
何かいいアイデアありませんか?!
こんばんわ
私もこの間、食物アレルギーの子供がいると聞いたばかりでした。
たまたま給食を作っている会社の人に聞いたら、少しのアレルギーなら対応して、その子の為に、駄目なものを抜いて他の物を入れて弁当を作るという事を親切やサービスでやってくれているみたいですが、小麦粉が駄目だと弁当屋さんもお手上げで、お断りするとか・・・・
食物アレルギーねっと
http://www.food-allergy.jp/
みほこりんさんは優しいですね♪
レシピも載っていて、可愛いケーキやお弁当も載っているので参考になればです(・w・)
大豆をひえに変えたらできるのかも。
ちょっと少ない量でチャレンジしてみたらどうかな?
あと体を温めて代謝を良くするのもいいみたい。
アトピーは様々な原因があるけど
その元になっているのがわかるといいよね~
ストレスからアトピーもあるだろうし
食べ物もどうしてそれに反応するのか・・・
これだけ化学が発達してるのに
わからないなんて不思議です。
でも世の中には藁にもすがる思いでいる人に
高いサプリを売りつける悪徳業者もいるから
気をつけてね!
体を温めてみて!
うりさんへ☆
早速、コメントありがとうございました!
今はまだ、小さいので、一人だけ違う料理でもなんとか
なっていますが、上の子もいるので、これから、
どうなるのか、心配です・・・
レパートリーが増えれば、喜ぶと思います!
早速、妹にも、連絡しますね!
ゆみっぺへ☆
コメントありがとね~!
私も、ひえで、作ればいいかな~?!なんて、思ったんだけど、
お米もだめだと、どうすればいいのかな~?!なんて・・
でも、今年の仕込みは、糀やさんにも聞いて、
ひえ味噌にも挑戦してみようかとは、思っています!
無洗米の糀・・あるのかな?!(^_^;)それも、こしひかり限定だし・・・(^_^;)
食物アレルギー・・遺伝で、そうなっちゃったんだと思うけど
かわいそうで・・・
医学がもっと、進んでくれるのを待つばかりです。
麹は自分で起こしてみたら?
今度記事をお送りします。
うまくいくといいけど・・・。
ゆみっぺへ☆
おっとーっ!!
ついに、その世界に進出してしまう?!
出来るかすごーく、心配ですが・・・・(^_^;)
見るだけ見てみるね(^_^;)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる